迷馬の隠れ家 はてな本館

旅好き・馬ぐるみゃー・オジアナヲタクな主婦の、雑多なコンテンツですw

本来なら“トラBAR”トークなんだが…

マーティ(以下テ):ども、マーティです。
マーグ(以下グ):ういーす、マーグだぜ。
シン(以下シ):こんばんは、シンです。
ヒデボー(以下ヒ):チョリース、ヒデボーっす。
テ:さて、いつもなら今日は“トラBAR”のお題に添ったテーマトークの更新日なんだけど…
ヒ:[お題]…なるほど。
シ:つまり、今回はサッカーの話題なので、迷馬さん自身はパスしたい訳ですね。
グ:そりゃ…ここ数年で“最弱”の日本代表に興味は無いよな、マスターの事だからさぁ。
ヒ:でも、ボク自身はアフリカ…しかも南の果てである南アフリカでの開催には、興味あるんですよ。
グ:つってもよう、マスターはサッカーや野球なんかよりも、競馬…てか、馬オンリーなトコあるし、どっちかって言えば、今回の話題は、入って行けないというか、ついて来れないっぽいぜ。
シ:そうですよね、迷馬さんはどちらかと言えば、“三競オート”の方が、お好きですからね。
(シン、オイラは競馬が好きなだけで、他の公営ギャンブルは、興味すらねぇってばw)
あれ、そうでした?

テ:で、今日は、流石のノブさんも“不参加”って事なんで、久々に通常の“Quartet”のメンツでのトークって事になってるけど…
グ:んじゃ、今回は、そろそろ参院選も近いからよう、選挙の話でもすっか。
ヒ:そうそう、それがいいかもねw
テ:でも、公職選挙法に引っ掛かる様な事や、チルトさんが召喚されそうな文句だけは“NGコード”って事で、やっていきましょう。
シ:ですね。
グ:だな。

テ:去年の衆院選では、マスコミの大々的な“自公叩き”ともいえる報道が、結果として民主党単独過半数という状況を招き、政権交代となった訳だよね。
グ:だよな…よくよく考えたらわかるけどよう、あの当時の“麻生叩き”の本質は、政局とはまったく関係ない部分での批判であって、随分昔の山田勇大阪府知事の“セクハラ辞任”と酷似してんだよな。
ヒ:そうそう、“セクハラ”って言っても、元々“お笑いタレント”としての冗談で、女性にちょっかいを掛ける事があったクセが、結局アダになっただけの話で、知事としての職務とは、別次元の話だったよね。
テ:要するに、そういう“スケベ親父”な部分が結果として、反対勢力の罠にかかってしまった…という事だね。
シ:“漢字が読めない”とか、“物価がわからない”とか…そういう些細な事よりも、脱税や利権絡みでの取引、更には有事の初動体制のマズさなど、国家と、国民の利益に関わる部分で不祥事を起こしながら、それでも政権を維持しようとして、審議不十分のまま強行採決をするとは…なんかおかしいですよね。
グ:一部の報道にもあったけど、同じ強行採決であっても、自民政権だった頃は、それでも2〜3日の与野党折衝や審議が尽くされた上で、日程上の都合で…ってパターンだったけど、今回の場合、まず法案提出から6時間しか立ってない状態。んでもって、内容そのものは、小泉政権下で事業仕分けされた結果、完全民営化が決まった郵政事業の否定であって…要は、特定郵便局(地域・集落毎の区分で、集配や簡保などを取り扱っている郵便局の事。別名:世襲制公務員の巣w)の票田を自分の政党へ引き込む為の手段だよな。
テ:とはいえ、こういうので喜ぶ人達は、大概しっぺ返しを喰らいやすいのも世の常。
シ:そうですよね、ゆうちょ銀行の預入限度額を引き上げても、それを大手都市銀行地方銀行、信用金庫などの様に、中小・零細企業に資金提供する訳じゃないですし、むしろ、そこまでして弱者を騙し、国が滅んでも生き残りたいのでしょうか?
ヒ:言い方を変えると、組織が残っても、国民や支持者がいなかったら、結局は無意味だってことだよね。
グ:そういうこったw
テ:マスターが知っている哲学の中にも、“国は民のモノであって、民無きところに国の繁栄は無い”というのがあるけど、まさにそれだね。郵便局員の票数よりも、国民全般の票数の方が、圧倒的に多い訳だし、労働組合といっても、実際は会派によって支持する政党もバラバラ。しかも、有権者の殆どが、55歳以上な状態だから、若者が折角、やる気を出して仕事を始めても、それを高齢者が僻んで否定してたんじゃ、何もならない。
グ:確かに、オレやノブ、マーティは、現時点で“存命”であれば65歳以上の“高齢者”だ。でもよう、オレだって、若いヤツにチャンスは与えるべきだし、負担を減らす為に、多少の手助けぐらいしたかったさ。
テ:言えてるね。もちろん、バリバリに働きたいのも山々だけど、それじゃ若手は育たない。
シ:あ、それは俺も同じです。特に、俺の場合は特殊の業務でしたからね、後継者の育成は、もはや急務だった…
ヒ:うん、生涯現役で働きたいと願うあまりに、後継者を育てずに突っ走ってしまうと、結果として技術や成果を後世に残す事ができないモン。だから、“引き際”って、ある意味大事…ですよねw
グ:ぶっちゃけ、そうだな。