迷馬の隠れ家 はてな本館

旅好き・馬ぐるみゃー・オジアナヲタクな主婦の、雑多なコンテンツですw

Shin's Barへようこそ 2013 第二夜

カイル(以下カ):アローハ、カイルっす。オリンピックには間に合わないという事らしいですが、いよいよ、リニア新幹線の計画が本決まりになってきた様です。
シン(以下シ):こんばんは、シンです…計画上では、相模原市から甲府市を抜けて、飯田市中津川市を通って名古屋へのルートが発表されましたね。
(カランコロン…)
マーグ(以下グ):なんで静岡スルーなんだよ?普通に考えたら…
カ:┐(´宮`)┌ 東海道新幹線がある上に、南海トラフ地震津波被害が想定される場所で、トンネル使わず電磁波ダダ漏れでリニアを走らせろって事っすか?
グ:いや、そうじゃなくって…
シ:カイル、ルート上では、静岡県を一部通過する様になってるんだけど、中間駅の設定が無いって事でブチ切れてるだけですよ、マーグさんの場合w
グ:お、流石シンだな。そうなんだよ…ルートでは静岡を通過するのに、なんでそこに中間駅を作らないんだよ?
シ:地図上ではともかく、通過地点って、何かありましたっけ?
グ:ギクッΣ(( ̄厳 ̄; ) いや、それは…
シ:それに、殆どがトンネルで建設される訳ですから、車窓は楽しめませんよ。
グ:ま、そうなんだけどよぅ…

チルト(以下筑):だが、それ故に、近隣の水源が枯れる現象が発生している。
シ:あ、チルトさん。
筑:実験線の延伸工事後に、名水ポイントの一部で、深刻な水不足に見舞われていて、一部河川で枯れ川状態になっている…掘削工事をやる以上、その地盤に水脈がある事を見越してやるべきではないのか?
カ:その話で言えば、近鉄けいはんな線…以前は生駒線といってた区分ですが、そこを掘削する際に水脈を掘り当てて、一時、東大阪市の水道代が無料になった事があるんですよ。
グ:ほう…そんな事があったんだ。
シ:山間部のトンネル工事は、時として水脈を寸断する事もあって、周辺の河川に影響が出る事はしばしばありますね。六甲山でも、鉄道敷設や道路整備の関係で、いくつもトンネルが掘削されてますし、それが原因で、土砂災害もよく発生してます。
筑:日本の山岳地帯は、その殆どに水脈があるといっていい程で、掘削次第では、様々な影響を及ぼす事になる。特に、地下水を生活用水に利用している地域では、トンネル工事は死活問題に直結する事になる。
カ:ですが、逆もまた然りで、活断層を避けて…とか、地下水脈が…を言い出すと、何もできない。
グ:そうそう…まして、インフラの再整備が急がれる昨今において、環境保全ばかり訴えても、こないだみたいな災害を招く事になるぜ。
筑:だが、原発事故よりは…
グ:それとこれは、別問題。同列で語るのであれば、火力発電所を増設する事によって、周辺海域の水温が上がる事を言わないとな。関電の多奈川火力発電所が休止している一番の理由が、近隣に、出力が同等の火力発電所があって、その影響で岬町や和歌山市に隣接する海域の水温が異常に高くなって、漁業に影響が出た事が大きいと言われてるんだぜ。
カ:今後、リニア新幹線が開業する事によって、その消費電力が新幹線の3倍以上とも言われています。もちろん、沿線自治体に太陽光や風力発電所を設けて賄うとは思いますが、火力や原発に頼る以上、海水温の上昇を抑える事は、難しくなると思います。元々、日本の鉄道が電気に頼る背景に、蒸気機関車やディーデルによる化石燃料の消費が激しい為に、少しでも抑える目的がありました。特に、戦後復興の折に、輸送力の増強を急ぐ必要があり、その実験として、東海道本線の三島〜沼津に、電気機関車による高速輸送へ対応する為の工事が行われました。
グ:ま、地理的に速度が出ないままになってっけどさ…でも、都市部において130km/hで走行できる様になった礎は、今もそこにあるんだぜ。
カ:JRの在来線軌道は1067mm…3フィート6インチですから、高速走行自体、結構無謀な話です。それを成し遂げられたのは、日本だからこその高い技術力の賜物です。新幹線構想は、元を質せば、在来線の改軌…標準軌である1435mmへ変更すべきだという意見を無視して、むしろ早期の鉄道網整備を急いだ結果、現在の様な方法でしか、敷設できなくなったんです。
グ:そういうこった。それでもチルトは、蒸気機関車ディーゼル気動車による鉄道輸送を“正義”って言えるか?
筑:うっ…そ、それは…
シ:まぁ…難しい話は置いといて、今日の一杯…キンキンに冷えたオールドファッショングラスに、辛口の日本酒…今回は清洲桜の信長純米吟醸を注ぎ、バースプーンを伝わせてブルーキュラソーを沈めた、その名も“新幹線”…その車体にも似たコントラストをお楽しみください。
カ:よく見つけてきましたね、そのレシピ。
シ:(´審`)b 一応、バーテンですからw