迷馬の隠れ家 はてな本館

旅好き・馬ぐるみゃー・オジアナヲタクな主婦の、雑多なコンテンツですw

昨今のスポーツ中継がつまらない、2つの“理由”とは…

さっきからTwitterで、一部のフォロワーとチャットの様なやり取りをしてるのだが、今日のプロ野球中継が、地上波でやってる事に気付かず、見逃したという呟きに対して情報を流すと、BSやCSでの放送に慣れ過ぎて、まさか地上波が“盲点”になっていたと返答があった。これも時代の流れではあるが、高齢者…しかも年金だけで生活してる孤立世帯や、ド田舎過ぎてCATVすらない様な“地デジ難民”状態の世帯にとって、地上波でのスポーツ中継…特にプロ野球中継は、つまらないクイズ番組や、グルメと称して下品に食事する場面が多過ぎる旅行番組、非常識な話を、さも“常識”ぶって垂れ流す情報番組に辟易した視聴者にとって、一服の清涼剤的なモノである。しかし…昨今は国際的な競技の中継をやる機会が増えた反面、昔ながらのプロ野球中継が激減した。オイラの義父は、“訳のわからん”スポーツ中継よりも、大相撲やプロ野球中継の方が安心して見てられるクチであり、オイラ的に見たい競技に関しては、すぐにチャンネルを変えるほど耐えられない。では、何でこうなってしまったのか?
この原因に関しては、オイラ的に2つの“原因”がある。ひとつは、今のテレビ制作の現場には、プロ野球中継の度に、見たかったアニメやドラマが“潰された”経験がある人が多い事と、もうひとつは、スポンサー企業がチームを持つよりも“日本代表”に対する応援をした方が“広告”になると践んでいる事である。つまり、制作者自身の“プロ野球アレルギー”の様な概念と、大手企業の“広告費削減とイメージアップ”の両方が、地上波から良質なスポーツ中継が消えていった最大の原因と見ている。ま、後者に関しては、これは民放であるが故の性であり、仕方がないトコもある訳だが、前者に関しては、完全に制作者自身が視聴者をバカにしてるとした思えない態度である。
プロ野球アレルギー”の最大の“アレルゲン”は、いうまでもなく読売巨人軍の存在ではあるが、純粋に、プロ野球が好きになる“ゲートウェイ”でもあるから、ある意味一概には言えない。むしろ、その“スポンサー企業”(てか、親会社)である読売新聞社の阿漕な“ブランド戦略”が、却ってプロ野球ファンを激昂させている訳であり、それ故の“視聴拒否”が、プロ野球中継を激減させた要因である。言い方を変えれば、本当にプロ野球が好きな人であれば、何もジャイアンツ戦以外の試合だって見たい訳だし、事実、“トラキチ御用達”のSUN-TVは、地上波でありながら阪神タイガースの甲子園での試合を中心に完全生中継を長年の売りにしていた。故に、地デジ化による“弊害”に対し、多くの大阪のトラキチどもは、CATV経由でSUN-TVが映る事を条件に、CATVの加入をするかどうかを判断してるし、むしろ、それが見られないと契約しない家庭が殆どであるw
閑話休題。だから、本当はプロ野球中継をもっと拡充しても良いのに、それをやらないのは何故か?さっきも出たが、制作現場の殆どが、いわゆる“アニヲタ”である事を察してもらえるとわかるかと思うが、要するに、自分が“見たい番組”が優先であって、視聴者を“ほったらかし”て、好き勝手やってるからである。そしてそこに加えて“放送倫理”という名のクレームが、余計に娯楽番組のクォリティーを下げている訳である。まして、世間が本当に求めている関心事を取扱えば…という概念が、結果として“金太郎飴”状態になってしまってる事に気付いていない。ネット上ではTXN(テレビ東京)系やMX(東京メトロポリタン)テレビの“唯我独尊”的な番組制作が話題になっているが、なんでそうなるかと言えば、凄く簡単な話…他社がやってる事をいちいち自分トコでやる必要が“ない”からこそ、他の在京テレビ4局が同じニュースばかりやってるトコを無視して番組を制作してる訳であり、制作コストを掛けられないからこその“アイディア勝負”でやってるからこそである。むしろ、テレ東が報道特番をやる様になったら、それこそ“日本終了”である。
昔…20年以上も前に、努兄が“あどラン”本2冊目で、“あどラン”の方向性について“視聴率はもとより、視聴質の高い番組にしたい”とコラムに書いていた。それって、今であるなら、視聴者の方を向いて、本当に“見て欲しい番組”を作っていきたいという願いだったのではなかろうか?だとすれば、本当に何をするべきか…オイラから言わせれば、在籍する“視聴率開拓者”を如何にして使いこなし、後進を育成するかに掛かってる。特にスポーツ中継の場合、少なくとも、野球とサッカー、ゴルフ、相撲を含めた格闘技、競馬の実況アナに関しては、それ相応の“専門職”として育成すべきであり、マルチで活躍する汎用アナばかりにしてはいけない。それぞれに得手不得手があって、それを逆手に活かせてこそ、初めて良質な実況アナになる。今後、ブロマガの方で紹介する予定の樋口アナであっても、最初はプロ野球等もやっていたけど、結局競馬実況に落ち着いたのは、他の実況アナの様な器用さがなかったからだと、当の本人は雑誌のインタビューで語っている。また、きよぽん…もとい、杉本アナも、ニュース原稿が読めないという欠点があったという。(現在、朝日新聞朝刊の奈良版で、自分の事に関する掲載をやってますw)こういった事を踏まえると、昨今のスポーツ中継が面白くないのは、映像の“余計な情報”もさることながら、スポーツ中継を行う放送局が、如何に“専門職”の育成を、“コスト削減”という名目で疎かにしてきたか、それが多様化したスポーツに対応できていない証左となってしまってる訳であり、それに対して真面目に取り組まない限り、今後ますますテレビは面白くなくなる。そういった意味では、少数精鋭ながらも“専門職”を育成し続けようとするラジニケやテレ東の態度は、視聴者に対して好感度が持たれる最大の要因ではなかろうか。