迷馬の隠れ家 はてな本館

旅好き・馬ぐるみゃー・オジアナヲタクな主婦の、雑多なコンテンツですw

もしも九州に行きたいなら…

Twitterでも呟いたが、現時点で、自家用車で九州に行きたいのであれば、できれば高速道や幹線国道での移動は差し控えた方がいい…阪神大震災の時でもそうだが、幹線道路にクルマが殺到すれば、必要な援助物資も、救援の自衛官や消防隊員も、現地への到着が遅れるだけで、余計に被災地の犠牲者が増えるだけである。現場へ急行してる緊急車両のためにも、できればクルマでの移動を避けるか、高速国道や幹線国道での移動は、避けてくれ。もちろん、行楽や仕事を阻害するつもりはない…が、行き先を変更したり、ルートの変更を願いたい。
それでも“九州に行きたい!!”というのであれば、神戸以東在住なら、この際フェリーを活用してはどうだろうか?現時点で、瀬戸内航路に面した九州の主要港湾施設に、今回の震災の影響が出ていないのであれば、高速国道を利用するよりもはるかに安く、クルマごとの移動も可能であり、燃料費の節約(現地で給油は出来ないと考えた場合)にもなる。そしてなにより、船内で身体を休める事ができる。
以前にも紹介したが、関西発着の瀬戸内・九州航路には大まかに、北九州方面行きと南九州方面行きがある。つまり、被災地域と言っても、比較的安全面が確保された地域に、ダイレクトに行ける訳で、使い方を間違えなければ、いわゆる“弾丸ボランティア”もできる。現時点では、熊本を経由する高速国道が軒並み使えない状態である事を踏まえれば、鹿児島・宮崎からの支援なら、神戸発の宮崎行き(宮崎カーフェリー)と、大阪南港(かもめ埠頭)から志布志行きのフェリー(さんふらわあ)がある。北九州方面だとさらに多彩で、別府や大分にダイレクトに行きたいなら南港ATC前と神戸から“さんふらわあ”が、福岡の新門司だと、名門大洋フェリー阪九フェリーが、各々大阪や神戸から出てる。これを活用すれば、いくらでも高速国道や幹線国道を緊急車両に譲る事ができる。
もちろん、フェリーだからこその欠点もある。それは、こっちがどんなに焦っていても、乗船・降船の際に順序が割り振られ、なかなか動けないという事と、船旅であるが故に時間がかかる事、さらに港湾施設が壊れたらどうしようもない…等の事があって、敬遠する人も多いかと思う。が、逆を言えば、時間をうまく活用できるのであれば、そして、クルマに救援物資などを満載して移動するのであれば、下手に陸送で行うよりも、より多くの物資を輸送できる。ぶっちゃけ、海路で輸送する方が、時間がかかる反面、一気に大量の物資と人材を運ぶ事ができる上に、移動中の休憩もできる。鉄道や航空機が設備の破損や停電などで使えない以上、クルマでの物資輸送を行うにも、手間がかかるのであれば、それこそフェリーでの輸送も一つの手段である…事実、21年前の阪神大震災の時、比較的無事な港湾施設を活用し、廃船予定のフェリーを“避難所”にしたり、救援物資の“一時保管所”として機能した事があった訳で、こういう激甚災害時に“海路”という手段を持ってる以上、活用してこそ意味がある。ぶっちゃけ、“使わにゃ損損”ですw
では、神戸以西にいる人はどうすればいいか?そこは四国経由ですわw せっかく、本四連絡橋が3本もあって、本州ルートを回避するなら、国道九四フェリーがあるじゃないですか。こちらは、活用次第では陸送よりも早いかも…とはいえ、小型船である事を踏まえると、関西発着に比べると見劣りはするし設備もアレだが、1日16往復(通常ダイヤ)あるのは、かなりの魅力。これも含めると、フェリーでの移動も、あながち捨てたモンじゃないと思う。ともかく、目的が定まっているなら、実行に移すのみ…但し、震災に関係ない“原発止めろ”だ“自衛隊出て行け”などの抗議活動は、被災者をバカにしてるのと同意だからなw