迷馬の隠れ家 はてな本館

旅好き・馬ぐるみゃー・オジアナヲタクな主婦の、雑多なコンテンツですw

単純な思考はなぜ迷走しやすいか?

参院選で、何かと話題になった泡沫政党…ここでは具体的な名前は伏せときますが、比例区での議席確保は話題性と、プラスして“明確な公約”が有権者の関心を寄せる起動力となったのはいうまでもなく、しかし、その後の動向で既存野党と大差がないことにガッカリした人も多いのではと思う。

 

 

 

 

 

 

簡単に言えば、“公約”がシンプルだからこそウケが良くても、その“公約”を果たすまでのプロセスに至るまでに、確固たる目標そのものが間違っていると、発展性が乏しいあまりに支離滅裂な政策しかできなくなる訳であり、それがひいては、国会運営の障害になりかねない訳である。もっとぶっちゃけ論で言えば、民主党政権がなぜ“空中分解”状態になったかといえば、自公連立からの政権奪取を“最終目標”に据えたが為の話であり、本来であれば、事業仕分け名目で中止や凍結した国土整備事業や、人材育成のプロセスを、いかに維持しながら財政改善をやるかを議論すべきだったのに、それを一切やらずに“自民単独政権下のせい”にして逃げた訳である。当然だが、納税改革にしても、大企業に重税を課せば、その煽りを喰らうのは、下請け・孫請けになってる零細企業であって、そこが体力尽きて潰れていけば、自ずと大企業も経営破綻しかねない。また、内部保留資産は、収益悪化による賃金未払い等、就労者の生活を守る為の兵糧であって、単に“余ってる資産”という訳ではない。ここを勘違いしてる経営者や事業者が増えたのも、結局は“経済の仕組み”の基礎や、納税の意義等を教育現場で取り扱わずに放置したツケである。

 

“単純な意見”は、言葉遣い一つでインパクトのある声に思われるが、それが“目標”になってはいけないのは、先に述べた通りだが、重要なのは、目標が“目的”にすり替わってないかって事である。要は“民のため”というざっくりとした目的の為に掲げた公約であるなら、そのための目標として、財政体質の改善策や交通インフラの維持管理等の細かい部分の話をするのは良いんだが、その真逆…つまり、政権奪取しないとできないとか言い出したら話にならないのである。同時に、仮に政権奪取に成功し、国家運営の方針転換を行うにしても、自分の意見以外認めないという態度を取れば、どんなに発想や着眼点が素晴らしくても、“敵だから”の一点のみで拒否せざる得なくなる。(だから他人のアイディアを丸ごとパクって“自分の手柄”にしようと躍起になって失敗する訳だが…w)

 

わかりやすい公約や目標は、だからこそ“次の一手”で窮する事になり易く、大雑把で曖昧な公約や目標は、一見すると無責任な態度に思えるが、実は受け手の胸算用次第で変更が利くのである。もっと言えば、目的が明確であれば、そこに至るまでのアプローチの数が増える訳であり、“全ては民のため”という明確な目標に対して、それぞれの役割分担や助成のあり方を模索できるのである。その逆を言えば、国政議員になればどうにかなるという安易な考えから、その目的を間違えてたら、却って邪魔になる。ココがわかってる人は、安易に政治家になろうとも思わないし、他の手立てで世間に対して影響を与える事でも“世界を変革する”目的は果たされるのである。

 

 

 

 

 

 

 

大衆メディアとは悲しい事に、話題の鮮度が命な為、世間の関心がない話題ほど切り捨てやすい。更に、自分達に不都合な話題が出てきた途端、少しでも民衆の目を逸らそうと躍起になる。YouTuberでも広告収入目的の輩は、法令違反を平気でやるのは“自分の生活の為”という言い訳で、他の利用者に迷惑をかけている自覚がない。だから、“何の目的”で動画配信してるかを“間違えてる”事に気付かないから叩かれるのであり、ルール改訂で“使い辛い動画サイト”へと変貌しかねない訳である。言論の自由もまた然りで、勝手な解釈の下で暴言を吐き続ければ、必ずそれ故に他者の発言機会が阻害され、第三者による言論統制を強いる羽目になる…それを避ける為にも、言い過ぎた言論に対しては素直に頭を下げる事も必要であり、場合によっては途方もない対価を支払わなければいけない。そこを履き違えて、さらなる暴言を吐くのであれば、それこそ、永遠に罵倒されながら反論の余地も与えられない状況になる事を覚悟せねばならない…“民のため”という大義名分は、すごく単純てわかりやすい目標でも、“目的”にしてはいけないのは、そういう事なのです。