迷馬の隠れ家 はてな本館

旅好き・馬ぐるみゃー・オジアナヲタクな主婦の、雑多なコンテンツですw

マーグとカイルのイベントジョッキーw 2011年6月号

マーグ(以下グ):ういーっす、マーグだぜ。今年は梅雨入りが早くなりそうだぜ…って言ってる傍から近畿以西では今日梅雨入りだってよ…なんでも、大阪では観測史上2番目に早い記録だってさ。で、6月のイベントを紹介しようと思ったんだが…どうもこの時期ってのは、シーズン的に面白そうなモンがねぇんだよなぁ。しかも、野外モノは殆どが雨天中止だし…かと言って、社殿仏閣系の行事なんて毎年の事だし、あんま情報がねぇってのも困りモンなんだぜ。
カイル(以下カ):アローハ、カイルっす。そんな事だろうと思って、鉄ネタでよろしかったら、こんなのがあるってのを紹介しますよw
グ:お、今回はシン抜きか…こりゃ良いやw じゃ、何を紹介する気だ?
カ:既に始まっちゃってるんですが、大阪歴史博物館で、常設展示に加えて、大阪市交通局の歴史を学べる特別展示、“懐かしい市電とバスのある風景”というのを、7月4日まで開催されてます。大阪市電とは、日本初の公営路面電車として、明治36年(1903年)に花園橋ー築港桟橋間の5kmに開業したという歴史があり、市バスも昭和2年(1927年)に阿倍野橋ー平野間4.8kmで開業したのが始まりだそうです。更に、昭和8年(1933年)に現在の御堂筋線である地下鉄が梅田ー心斎橋間3.1kmが開業し、ここから大阪の市営交通が現在に様な路線になるまでの歴史に振れる事ができる…という事なんです。
グ:ほう…東京の方が路線が多いから面白いんだろうけど、大阪と違って、地下鉄そのものが民鉄(東京メトロ)と営団に分かれてるからなぁ…そういう意味では、大阪の方がシンプルだよな。
カ:でも…それ故に“モンロー主義”という概念で、近年まで大阪環状線より内側に、私鉄はおろかJRすら路線拡張を許さなかった“黒歴史”がありますから。
グ:言えてる…相互乗入れも近鉄(けいはんな線@中央線)と阪急(京都&千里線@堺筋線)だけだろ?
カ:あの…北急(@御堂筋線)が抜けてますよ。
グ:オイオイ、あそこは確か、大阪市と阪急の三セクだぜ。江坂以遠の延伸を行う際に、大阪市外になるのを理由に、万博に間に合わせる為に作っちまったトコだぜw
カ:…マーグさん、結構ヲタク?
グ:がぁー、それはマスターの影響だってば!!
ガシッ!ガシッ!ガシッ!ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛
))`Д)・;

カ:フラフラァ… ヘ(x_X ; ))〜 ヘロヘロー と、ともかく…今回はレポートもあるって忘れてません?
グ:ハッΣ(゜ロ゜〃) いかんいかん…そうだったな。今回は、あそこのレポだっけ?
カ:そうですよ…
さて、これはなんでしょう?
これ、何だかわかります?

グ:ポリ…σ(-"-;)ウ~ン どっかの市章なのはわかるが、これだけだと…

カ:んじゃ、もう一つ…

さて、これはなんでしょう?その2何かの時刻表ですね…なんでしょう?
グ:モノレールって書いてあるけど…エラく中途半端な時間帯だな、これ…


カ:もう、自分で取材しておきながら、ボケるのやめてくれませんか?
答えは、コレだw
かつての姫路市営モノレールの展示場ですってば!!


グ:っと…そうだったw ゴールデンウィーク真っ直中の5月5日に、見に行ったんだよな。
カ:ふぅ…やっと本題に入れるよ。
グ:大阪万博の翌年、姫路の手柄山中央公園で地方博が行われた際に、会場までの交通手段として姫路駅と手柄山駅の1.8kmを結ぶシャトル路線として開業した、僅か8年という短命路線だったな。
カ:そもそも、地方博の為のモノであると同時に、急速なモータリゼーション化による人身事故を減らす目的があって作られた訳ですが…何せ、運行区間が短いのと、本当に必要性があったのかという事、そしてコレを作ったロッキード社がモノレール事業から撤退し、必要な部品が手に入らなくなった事が原因で廃止になっちゃったんですよね。
グ:そういや、姫路市の中心街には、時折、コレの残骸みたいなのが見られるけど…
カ:恐らく、廃止後に撤去する費用が無くて、そのまま放置されてたのでしょう。とはいえ、その駅舎とそこに保管してた車両を、こんな風に展示するスペースに改装するなんて、思いきった事をしましたね。
グ:ま…本音は、姫路市立水族館の改築工事のついでってヤツで、施設拡張に伴って、待機スペースとしての役目もあるんだけどよw
カ:それ、言っちゃダメw
グ:そういえば…取材したこの日は、こんなのがいたよな…
懐かしのオート三輪…コイツはマツダオート三輪だけど、所有者が趣味で走らせているらしいじゃねぇか。

カ:ボク、クルマは専門外っすよ…それにしても、よくコレ、残ってましたよね?
グ:なんでも、ユーザー車検で無理矢理パスさせて、公道でも走れる様にしてあるって事だぜ。ちなみに、
まだまだ現役!!このちっこいクルマも、発売されてから50年以上経っているモノだが、整備が行き届いていて、バリバリに走れるんだぜ。とはいえ、当時はカーエアコンなんて付いてねぇからよう、夏場は結構地獄だけどさw

カ:でも、それが味…ですよね。
グ:そうそう…レトロカーってヤツは、外見だけじゃなく、中身もアナログティックでなければ意味がねぇw まして、エアコンやカーオーディオなんて、こんなのが走ってた時代には無かった装備だし、況やカーナビなんて…
カ:ちょ…ちょっと、昭和懐古なオヤジになってますよ、マーグさん。
グ:っと、ヤベヤベ…んま、今回はこの辺で終わるかw じゃ、来月は夏休みらしい話題で盛り上がろうぜ。
カ:もう…こんな感じで良いんですか?
グ:気にすんな、いつもの事だぜw