迷馬の隠れ家 はてな本館

旅好き・馬ぐるみゃー・オジアナヲタクな主婦の、雑多なコンテンツですw

さて、いわゆるDQNネームなんだが…

子供が生まれて、その“名前”を付ける際に、最近では、いわゆる“キラキラネーム”とか、“DQNネーム”とかを付けたがる親が多いとか…しかし、名前なんてのは、ペットや競走馬でもそうだが、要は自分自身の“所有物”という概念があるからこそ、個性的な名前を付けたがる訳であり、ましてどんな“ヘンテコリン”な名前を付けたとしても、ネグレクト(育児放棄)や児童虐待をするのであれば意味がない。当然だが、学童期に名前を“理由”にいじめを受けた末に自殺…なんてのは、親も堪ったモンじゃなかろう。そこんトコを踏まえて考えれば、その名前に込められた本意を、当の子供達本人が気付くのは、成人して自分が親になる時…つまり、実際に名付け作業をやる時まで、わからないモノである。

ぶっちゃけた話、第一子…つまり初めての子供に対して、色々とどんな名前にしようかと考える人は多いが、二人目以降…特に次男・次女となると、結構、エエ加減な名前になる事って多い。むしろ、兄弟・姉妹で番号みたいに揃ってる方が稀であって、長子(長男・長女…要はどっちであっても第一子である事限定だがw)の名前は“キラキラネーム”であっても、次子(第二子)以降は平凡な名前になる確率は、非常に高くなる訳で、それがいわゆる年子(1歳違い)だと、モロ直球で安直な名前になりやすい。わかり易い例を上げるまでもなく、白川アナや辛坊アナの名前も、“次男坊だから”という典型的、且つ、安直な名前である事は、ファンであるなら察しがつくかと思う。(二人とも“じろう”ですからw)もちろん、諸般の事情で“男の子なのに女子っぽいネーム(またはその逆)”なんてのもいる訳で、名前の由来やそこに込められた思いや願いは、まさに名付け親の“我侭”が、いろんな意味で反映されてるトコがある。
当然ながら、凄くスタンダード…というか、安直な名前を付ける親もいる訳だが、その判断基準が、いわゆる“姓名判断”によるとすれば、どうだろう?これも結構ある話で、自分で考えるよりも、将来を見越して苗字との画数バランスで決定されてしまった場合もある。特に男性は成人しても、婿養子になる以外で滅多に名字が変わる事はない訳だが、女性は結婚・離婚を期に苗字が変わる事が多々ある訳で、その度に姓名判断上の運気がコロコロ変わる訳で…w
閑話休題、子供の時に“自分の名前”で苦労した経験があるのなら、変更したいと思う人も多いだろう。実は、裁判所に氏名変更の申請を出して、その正当な理由が認められた場合、名前を変更する事ができる…ってのをご存知だろうか?つまり、あまりにも無茶苦茶な名前であったり、常用漢字として使える漢字が変更になったりした場合、自分自身で名称変更は“法律上可能”なのである。一番わかりやすい例を挙げるなら、石巻アナの名前が、平仮名表記であっても“本名”である事…これは、親が名前に使いたかった漢字が、常用漢字として認められていなかった事がきっかけで、後で本人が漢字表記への変更に困らない様にするために、ワザと平仮名にした…というw これも考えようによっては、かなりの“DQNネーム”である。しかし、先程述べた様に、裁判所で名称変更の申請を出せば、変更する事ができる“理由”付けがあるから、変更は利く訳だが、当の本人はむしろ、今の職業柄上、漢字への変更をする意志は無い様である。
当然だが、こういった“名称変更”や“通名”を使うのは何も、在日外国人だけではない。日本国籍保有者であっても、特に女性は仕事上の都合で、戸籍上の名前と“仕事上の氏名”として旧姓を使う事がある。わかり易い例を挙げるまでもなく、美絵姐や井口女史の“マイクネーム”は旧姓であって、本名は当然、旦那の苗字である。(井口女史の“本名”は『新名保子』ですから…)もちろん、関岡アナみたいに結婚→出産後、復帰の際に気分を一新する為に、旧姓ではなく現在の姓に変える女性アナもいる訳だが…同じ理屈を言えば、芸名(マイクネーム)も、結構なDQNネームにする人もいる訳だから、一概に“変なネーミングセンス”と言ってバカにしてはいけないし、そこにはそれ相応の事情や理由が込められている。そこんトコを踏まえた上で“名前”を叩くのであればともかく、自分自身の名前の“由来”を知って、それ故に絶望されても、オイラから言えば“知るかw”な話である。ともかく、単純な理屈で付けられた名前であっても、世間のムーブメントに乗っかって付けられた名前であっても、自分自身の名前に誇りと愛着を持っているなら、バカにされたとしても平然としていれば良い。なぜなら、そういう“ビューティフルネーム”を羨むやっかみこそ、他人の名前をバカにする“理由”だからだ。