迷馬の隠れ家 はてな本館

旅好き・馬ぐるみゃー・オジアナヲタクな主婦の、雑多なコンテンツですw

ご無沙汰w 新興国を羨む前に…

こっちでやるのは何年振りやらw ま、SNSで長文やるより、こっちの方が手っ取り早いって思い、見にくいアプリ画面と悪戦苦闘しながら、久々にやりますか。

 

 

さて、交通システムやネット環境において、日本は“遅れてる”と指摘する人が散見されるが、比較対象に上がってる国や地域を見た時点で、勉強不足もいいトコだなぁ…って感想しか出ない。というのも、上辺の部分のみ見て嘆くのは簡単だが、その“内情”を理解した上で喋ってる人が殆ど何だよなぁw

 

特に中国🇨🇳のそれって、一部の都市を特区として自由貿易圏の企業を呼び込み、そこで技術を模倣して作り上げたモノであり、また、共産圏であるからこそ、住民登録に全て紐付けて管理する様にしてるから、個人情報は国が全て牛耳ってる訳であり、そこに抗おうとして事を起こせば、一族ごと“粛正”もある訳である。更に、貨幣で偽造が横行してるからこそのキャッシュレスであり、経済動向すらそれを国が管理して嘘を吐くのも他愛無い話です。ここんトコが理解できてると、何で567蔓延時に無茶苦茶な事をやったのか、天安門事件を歴史(現代史)で正しく教えてこなかったのか、未だに少数民族自治区に対する圧政を強いるのか、容易に察しが付くのです。

 

東南アジアや中東、アフリカでも、実態的に言えばデジタルインフラに関しては、それこそ欧米や日本より無茶苦茶進んでるトコが増えてるけど、その背景には、今まで電話はおろか電気そのものも普及がままならない地域だったからこそ、ODAとかで最新鋭の機器を導入し、最新型のデジタルインフラを早急に普及させることができるのであって、最初っから生活インフラ全般が整備済みな地域に最新技術を盛り込むには、既存のそれらを全部取っ払わないと難しい訳です。勿論、既存のパイプラインや電線網を置き換えても影響ない規格であれば、そこまで時間は掛からなくても、老朽化による不具合で事故が起きる可能性もある為、また、新規で設置するよりコストが割高になる事もあって、なかなか手が付けられないのも現状としてある訳です。

 

 

要は肉体と一緒で、新興国とされる国程“組織の新陳代謝”も早いし、若年層の人口も多い分、国の体力も発展も目覚ましい反面、財政難や職種の無さが問題となり、また、物価が安い事を理由に賃金そのものもさることながら、就労現場の環境も劣悪故に、出稼ぎに出る若年層を引き止める為の政策が求められる訳であり、日本や欧米諸国(てか、旧来の西側諸国)でインフラの格差や旧態依然の生活インフラが根強く残るのも、設備の更新•維持に開発費以上の経費が掛かるのと、システムの信頼性や簡素化しても品質を維持できるモノ“だけ”が生き残ってる訳であり、また、医療の進歩や介護のあり方等で、若年層より高齢者層の方が人口比率的に多いからこそ、最新鋭技術の導入に対して慎重になり、失敗を恐れるあまりに“既存で充分”という思考に至る訳です。ここが理解できてるか否かで、見方はガラッと変わる訳です。

 

逆転の発想で言えば、若いうちは無謀な事をやっても他の部分でリカバリーできても、老いれば経験則と知識がある分臆病になり、そこでジェネレーションギャップ的な隔たりが生まれ、対立してしまうのです。これは宗教の経典を学問として研鑽するのと、実践をもって体感し悟逹する事との違いでもあり、頭デッカチや地位に自惚れるバカは成仏できんと釈尊十大弟子を喝破したのと同じで、“どちらが”ではなく“どっちも”必然であり重要って事です。老耄だからと卑下して塞ぎ込むより、自ら生涯現役であり続ける為に若い連中とバチバチにやり合って向上心を保つ事で、より良いモノを作り上げてこそ“老舗”というブランドの維持と発展が見込めるのであり、若いからといって無茶や無理が祟れば、どんなに優れた才能を持っても、その先の発展も信頼を勝ち得る事はできません。そこの選択肢を間違えると、単調でつまらない、自分の価値すら見出せずに、他人への勝手な怨恨抱えて腐るだけです。そうならない為にも、勝手な価値観を押し付けて見下すのではなく、様々な立場での考えや価値観を認め合った上で共存する道を探る事こそ、現代社会に必要な“スキル”ではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

余談だが、一キリスト系宗教家の立場で、国を相手に多額の資金を要求するのは、他の宗教団体に対しても失礼で迷惑だし、教皇様が“精霊から生まれ変わらないとダメな存在”って斬り捨てられるのも無理ないw ついでに、他国の血税をむしり取る事を正義と教える指導は、信徒だけでなく、世界をダメにする一凶でしかない…哀れ過ぎて笑えん。